食品発酵学スペシャリスト全コース
 
伝統発酵アカデミー

食品発酵学スペシャリスト全コース

食品発酵学スペシャリスト全コース

食品発酵学スペシャリスト全コース

¥580000
講師:
講座カテゴリー:
レビュー:

この講座について

5月11〜7月11までモニタリング価格

1,180,000円が580,000円(税別)半額キャンペーン実施中

 
食品発酵学スペシャリスト!科学が苦手ですか?ご安心ください。
発酵食は食を加工したりする工学的なメカニズムですのでそのメカニズムを理解するだけで仕事として商品開発をしたり、教えることもできます。根本的な構造、メカニズムを理解するだけです。
 
発酵も食工学も全てが繋がるのです。化学と食品をどういうふうに結び付けて理解すれば良いのかも大事ですが、一番大事なのは、実行から学ぶ!経験から気づくことも大事です。根本的なところから学びましょう!
 

2023年5月に第3期がスタート

5月12日、19,26日は自然界の天然菌づくり講座

1年半です。

1、物性原理とメカニズム、

2、食品工学と食品添加物

3、チーズ作りと加工管理、

4、大豆の理由した発酵と加工(自然菌天然納豆、豆腐)

5、穀物の発酵

6、果物の発酵と天然砂糖(天然酢、天然砂糖)

7、野菜の漬物と乳酸菌発酵(非加熱甘酒)

8、自然菌天然味噌製造管理スペシャリスト

9、(海外味噌)コチュジャン、(甜麺醤、豆板醬)

10、自然麹学ベーシック

11、天然酵母の培養とパン作り

12、日本の古代醤油製造管理スペシャリスト

13、生ハム製

14、天然砂糖づくり専門コース(非加熱甘酒づくり)

 

 

Other Instructors / 講師:

代表講師

FAQs

1講座当たりだいたい何時間ですか
実践講座も座学も1時間半から2時間くらいです。
何時からスタートですか

午前10時半から午後3時までです。

出席できなかった時には振替講座はありますか

はい!勿論、あります。ただ、他の方と参加可能な日をピックアップし、合わせていただく必要があります。

オンライン講座について

オンライン講座の場合は講座が始まる1時間前にアカデミーから専用のzoomのURLが送られてきます。

動画配信講座について

どうしてもオンラインもリアル講座も参加できない場合は、アカデミーから動画配信をいたします。

動画受講の場合は、1講座あたり3ヶ月以内に動画受講をしなければなりません。

3ヶ月を過ぎると動画のURLは消えてしまいます。

実践や実技講座に参加できない場合

どうしても実技や実践講座に参加できない場合は、オンライン、又は動画配信受講も可能です。

動画受講の場合は、1講座あたり3ヶ月以内に動画受講をしなければなりません。

3ヶ月を過ぎると動画のURLは消えてしまいます。

修了証はもらえるのですか

はい!勿論です。

全コースの約90%を受講すると修了証を発行いたします。

天然味噌作り
物性の原理
生ハム作り講座
天然酵母作り
漬物、乳酸菌つけもの
チーズ作り講座
コチュジャン作りコース
非加熱甘酒講座
甜麺醤作り講座

Members

伝統発酵アカデミーの発酵講座は、古の技と科学を融合させた新しい知識をまとめ、正しい発酵食を教えています。伝統発酵知識やエクスペリエンスを生み出す価値を手に入れるため、発酵の根本から食の原理、分子のメカニズムを理解するところから始まります。周りの人々はどういう発酵食で食生活を送っているのか、食の組み合わせやいつ発酵食を食べるのか、何を目的で発酵食を学ぶことになったのかを理解することです。本物の発酵食を学ぶことで体と心が変わり、長寿に繋がる秘訣でもあります。

コースの学生の総数
  • admin01