面白い分子細胞生物学ベーシック

¥380,000 税込

カテゴリー:

5年前から講座で面白くわかりやすく教えている「分子細胞生物学」

今回はさらにわかりやすく基礎からおしえますが、習うときっと科学や生物学がすきになるとおもいます。初心者も専門家も関係なく、一番わかりやすく教える自信があります。

2年前からは食品発酵学スペシャリストの受講者に無料講座にしましたが、色々と沢山方々からお声をいただきまして有料講座に変えました。有料講座にすると正式な日程や動画アーカイブも配信できるようになります。

気軽に一般の方も参加できるようにします。

1、原子の作動原理原子はなに?

根本から考えよう面白い原子の話

2、酸素による物質の作動原理

酸素によって生まれて酸素によって死ぬ運命の話

3、微生物の誕生、進化、動物植物の進化経路

古細菌から動物までの面白い進化の話

4、解答系のメカニズムと理解、原子とつながる話や宇宙とつながる不思議な話

5、ミトコンドリアのメカニズムと原子、宇宙の物質との関係

6、ブドウ糖のメカニズムと真実

熱力学が少し入りますが難しくありません。

7、脂肪のメカニズムと真実

8、タンパク質のメカニズムと真実

9、アミノ酸の配列の不思議な世界細胞のメカニズム

 

光合成のをする動物の不思議な細胞の話

10、植物のカルビン回路とミトコンドリア

11、水とミネラルの真実

12、酵素のメカニズムと真実

11コースはリアル参加はできます。

 

新しいラボでは

撮影設備を投資し、撮影に力を入れました。

自然科学の講座の動画アーカイブは

知的財産とかがほとんどないため、

流出されても大丈夫な内容ですので

編集時間が短く講座が終わった3日後に配信できます。

動画受講の場合は期限はありません。

zoom参加可能ですが、

質問などはグループページを利用して

まとめて管理することになりました。

リアル参加者は

ランチは提供しませんが

軽食(美味しいおにぎり)と海鮮出汁のワカメスープ

僕は講座に100%集中できるように

早く作れるおにぎりにしました。

2025年からは

動画を完璧に撮るため、

すべての講座のスタート時間は

11時から3時まで

準備物:筆記用具

大阪は、2月24日から11時~3時まで

東京は、3月3日夕方4時~6時半まで