伝統生ハム講座(SP)
生ハム作りの実践講座
カリキュラム
 

伝統生ハム講座(SP)

伝統生ハム講座(SP)

¥80000

この講座について

スペインの
・ハモン・セラーノ
・ハモン・イベリコ、
・シエラ デ ウェルバ
ベジョータ、セボ・デ・カンポ、セボなどのスペイン式

イタリアのランギラーノという地域の
・プロシュット・ディ・パルマProsciutto di Parma
・プロシュートクルドのようなイタリア式

パンチェッタハム
ベーコン
低温ハム

Other Instructors / 担当講師:

代表講師

FAQs

場所は?

・1月16,17、1月25,26

・2月28日 (10時半〜2時まで)

・3月8、9日(大阪のラボ)

(8日:10:00~12:00)  、(9日:10:30~12:00)
詳しくは講義室の場所は韓菜堂ラボこちらをクリック

1月29(東京)

・12:00~5:00まで

東京で場所はこちらをクリック

・2月18,19(福岡)

18日:5時〜6時半
19日:10時〜11:30
詳しくはリセルキッチンこちらをクリック
生ハムの種類は

独自発酵方法で教えます。豚とマグロを使います。

牛、鴨のバージョンも教えます。

豚を利用して作る作り方は、イタリアの伝統生ハムの作り方とアメリカ式、独自発酵方法3種類です。

参加できなかった時は、振替講座はありますか

もちろん、ございます。

ただ、1回のみです。

生ハムは10度以下の季節に作るものですが、

3月初旬までがギリギリですので、ご了承ください。

振替日は、全ての講座が終わってから決めます。

 

東京や福岡での講座は1回だけですか?

はい!東京も福岡も1回のみです。講座は終ってから開催する企画は考えておりません。振替講座は大阪でやります。

Facebook
Twitter
info@jtf-academy.com

シラバス

海外の発酵食の中で一番人気のある講座です。東京、大阪、福岡

生ハム作りの実践講座
カリキュラム

・タンパク質の原理1理論 ・豚肉と魚の生ハム作り実践

Members

伝統発酵アカデミーの発酵講座は、古の技と科学を融合させた新しい知識をまとめ、正しい発酵食を教えています。伝統発酵知識やエクスペリエンスを生み出す価値を手に入れるため、発酵の根本から食の原理、分子のメカニズムを理解するところから始まります。周りの人々はどういう発酵食で食生活を送っているのか、食の組み合わせやいつ発酵食を食べるのか、何を目的で発酵食を学ぶことになったのかを理解することです。本物の発酵食を学ぶことで体と心が変わり、長寿に繋がる秘訣でもあります。

コースの学生の総数
  • admin01