
伝統発酵食マイスター(天然麹学&発酵食実践型講座)
食は命の源「先人の知恵と伝統発酵食を学ぼう」
伝統発酵食マイスター(天然麹学&発酵食実践型講座)
7月11日(金)スタート
1期は、モニタリング価格(定価575,000円) → 275,000円
-
定員10人
※締切は、6月15日午後5時まで
講座内容
1.現代の麹菌と麹学
2.遺伝子組み換えの歴史、麹菌の仕組みとメカニズム
3.天然菌の理解
4.天然菌づくりと培養(基礎クラス)誰でも簡単にできるように指導します。
- 天然菌(梨花菌)1ヶ月(初日だけ参加すれば完成日に参加すれば良い 後はの変化や経過を専用のページにアップする)
- 使い方、保存方法 1日
5.米菌づくりと培養 4日(2日間だけ参加すれば良い、後はの変化や経過を専用のページにアップする)
6.丸粒メジュづくり「伝統醤油と伝統味噌のもと」
7.非加熱甘酒づくり!、それに合うデザートづくり
8.10月以降、なつめ生姜コチュジャン、なつめリンゴ酢
対象:一般の方
- 定員10人※東京は10人以上集まると開催決定します。
- 市販の麹菌を使いたくない方で新しい発酵食に興味がある方
- 天然麹学に興味がある方(基礎からスタート)
- お家で天然菌から培養して天然味噌を作りたい方
講座の場所:伝統発酵アカデミー(大阪)
講座時間11時〜3時まで
講座スケジュール
・7月11日:天然麹菌を仕込む(実践)参加者全員と一緒に仕込む
・7月31日:11日に仕込んだ菌の処理や保存(実践)参加者全員と一緒に仕込む
丸粒メジュづくり(実践)参加者全員と一緒に仕込む
・9月19日:天然菌で非加熱甘酒を作る(実践)参加者全員と一緒に仕込む
・10月10日:天然菌で米に培養する(実践)参加者全員と一緒に仕込む
・10月14日:なつめりんご天然酢を作る(実践)
・11月14日:白味噌を仕込む(実践)
・12月10日 漬物(たくあん、きゅうりの古漬け)(実践)
・2026年1月、(普通の天然みそづくり1)(実践)参加者全員と一緒に仕込む(一人当たり5kg)
・2月9日)(魚(鯛)の発酵食、熟成食、生ハムづくり)(実践)参加者全員と一緒に仕込む
・3月9日)(甜麺醤)、コチュジャン(実践)参加者全員と一緒に仕込む
※日程はあくまでも予定ですので、頻繁に変更することはありませんが、
悪天候や講師の体調不良により、日程を変更する場合もあります。
※伝統発酵食文化協会の修了証あり
※伝統発酵アカデミーで
精進料理やヘルスケア講座に参加された方はさらに10%OFF
※参加が難しい方は動画アーカイブあり